秋祭り
今日は仕事を早めに切り終えて秋祭りへ参加しました。
収穫に感謝する意味を持つこの祭り。
ビニールハウス栽培が盛んになり、我々農家にとって
この秋祭りの時期が一番の農繁期となってしまいました。
本当の生活のリズムを忘れないという意味でも必ず参加するようにしています。
神官が地区内を一周し道を清めていきます。
その後ろを獅子が舞い邪気を食べていきます。
要所では浦安の舞が奉納されます。
その後は「せんぐまき(餅まき)」が行われ賑わいます。
この地区で一番古い樹。
残念ながら樹齢は不詳であるが、おそらく数百年に渡ってこの地区を見てきただろう。
昔の祭りはどんなものだったか、この樹のみぞ知ると思うと少し羨ましい気になりました。